- ホーム
- 料理
鹿児島しゃぶしゃぶ追加の一品 ※しゃぶしゃぶは、厳選した鹿児島黒豚を使用しております。
黒豚しゃぶ
880円(税込)
1/10
黒豚しゃぶ
880円(税込)
黒毛和牛しゃぶ
1,880円(税込)
1/10
黒毛和牛しゃぶ
1,880円(税込)
カンパチしゃぶ
1,380円(税込)
1/10
カンパチしゃぶ
1,380円(税込)
生わかめしゃぶ
700円(税込)
1/10
生わかめしゃぶ
700円(税込)
野菜盛り
700円(税込)
1/10
野菜盛り
700円(税込)
特製細麺
300円(税込)
1/10
特製細麺
300円(税込)
追加雑炊
380円(税込)
1/10
追加雑炊
380円(税込)
黒豚水餃子(4個)
500円(税込)
1/10
黒豚水餃子(4個)
500円(税込)
お刺身
牛とろ刺し
1,780円(税込)
1/10
牛とろ刺し
1,780円(税込)
馬刺し
1,480円(税込)
1/10
馬刺し
1,480円(税込)
鳥刺しルイベ
680円(税込)
1/10
鳥刺しルイベ
680円(税込)
生わかめ刺し
750円(税込)
1/10
生わかめ刺し
750円(税込)
きびなご刺し
780円(税込)
鹿児島県の郷土料理に欠かせない魚として名が挙がるのがキビナゴ。キビナゴはニシン科の魚で、体長は10cmほど。独特な帯状の縞模様があるが、鹿児島県南部の方言で、帯のことを“きび”、小魚のことを“なご”と呼ぶことから、その見た目の特徴に合わせキビナゴと呼ばれるようになったといわれています。
1/10
きびなご刺し
780円(税込)
鹿児島県の郷土料理に欠かせない魚として名が挙がるのがキビナゴ。キビナゴはニシン科の魚で、体長は10cmほど。独特な帯状の縞模様があるが、鹿児島県南部の方言で、帯のことを“きび”、小魚のことを“なご”と呼ぶことから、その見た目の特徴に合わせキビナゴと呼ばれるようになったといわれています。
カツオたたき
880円(税込)
黒潮にのって春と秋に大回遊するかつおも鹿児島を代表する魚介の1つ。そして、かつお節の生産量が鹿児島が日本一。鹿児島では多彩なかつお料理が味わえます。そのなかでも、カツオの旨味と風味を強く感じることができるタタキでご提供いたします。
1/10
カツオたたき
880円(税込)
黒潮にのって春と秋に大回遊するかつおも鹿児島を代表する魚介の1つ。そして、かつお節の生産量が鹿児島が日本一。鹿児島では多彩なかつお料理が味わえます。そのなかでも、カツオの旨味と風味を強く感じることができるタタキでご提供いたします。
カンパチ刺し
980円(税込)
顔の正面に漢字の八の字に見える線があることから「勘八(かんばち)」と名のついたアジ科の大形魚・カンパチ。その生産量は鹿児島県が日本一。脂ノリノリで歯応えもいいカンパチをお楽しみください。
1/10
カンパチ刺し
980円(税込)
顔の正面に漢字の八の字に見える線があることから「勘八(かんばち)」と名のついたアジ科の大形魚・カンパチ。その生産量は鹿児島県が日本一。脂ノリノリで歯応えもいいカンパチをお楽しみください。
逸品
酢モツ
480円(税込)
1/10
酢モツ
480円(税込)
たこわさ
480円(税込)
1/10
たこわさ
480円(税込)
がらんつ
580円(税込)
1/10
がらんつ
580円(税込)
漬物盛り合わせ
630円(税込)
1/10
漬物盛り合わせ
630円(税込)
きびなご唐揚げ
680円(税込)
1/10
きびなご唐揚げ
680円(税込)
漁師のさつま揚げ
780円(税込)
1/10
漁師のさつま揚げ
780円(税込)
黒豚のしゃぶしゃぶ味噌
680円(税込)
1/10
黒豚のしゃぶしゃぶ味噌
680円(税込)
野菜盛りサラダ(胡麻orぽん酢)
680円(税込)
1/10
野菜盛りサラダ(胡麻orぽん酢)
680円(税込)
一口とんかつ
980円(税込)
1/10
一口とんかつ
980円(税込)
黒豚角煮
980円(税込)
1/10
黒豚角煮
980円(税込)
〆
出汁のみシンプル〆麺
580円(税込)
1/10
出汁のみシンプル〆麺
580円(税込)
出汁のみシンプル〆雑炊
580円(税込)
1/10
出汁のみシンプル〆雑炊
580円(税込)
アイスクリーム
380円(税込)
1/10
アイスクリーム
380円(税込)
密芋&アイス
500円(税込)
1/10
密芋&アイス
500円(税込)